京都・福井嶺南地区では、ブリとサワラが入網しています。
京都 舞鶴地区の漁場では、ブリが10t水揚げされました。
また、別の漁場では、サワラが0.5t水揚げされています。
京都 宮津地区の漁場でもサワラと小サワラで1.6tの水揚げがありました。
福井嶺南地区では、ブリが18t水揚げされた漁場がありました。
別の漁場では、中サワラが1t水揚げされています。
じょじょにサワラが増えてきています。
京都・福井 嶺南地区 漁況
2025年06月26日
京都・福井嶺南地区では、ブリとサワラが入網しています。
京都 舞鶴地区の漁場では、ブリが10t水揚げされました。
また、別の漁場では、サワラが0.5t水揚げされています。
京都 宮津地区の漁場でもサワラと小サワラで1.6tの水揚げがありました。
福井嶺南地区では、ブリが18t水揚げされた漁場がありました。
別の漁場では、中サワラが1t水揚げされています。
じょじょにサワラが増えてきています。
日本の沿岸漁業の大半を占め、環境に優しく新鮮な魚がとれるのが定置網漁です。
魚の通り道に大きな網を仕掛けて魚の群が網の中に迷い込んで来るのを待ち、毎日決まった時間に引き上げてとる漁法です。
ホクモウ漁業事業部は定置網の製造・販売に加え、定置網漁全般に関するサポート業務もおこなっています。