販売拠点 お問い合わせ
水揚げ情報

新潟県 佐渡市 両津湾でスルメイカ大漁

2017年12月08日

新潟県 佐渡市 両津湾でスルメイカが大量に水揚げされています。
一漁場で7日(木)15トン、8日(金)25トン
別の一漁場でも8日(金)に12トンが漁獲されました

北海道 南茅部地区 イワシ、サバ、ミズイカの漁

2017年12月06日

11月最後の週から小イワシ、小サバ、ミズイカ主体に水揚げされています。
日によって種類が違いますが、各定置毎日30t~100t水揚げされており、
多い日は1日1漁場で400t近くに
なる漁場もあるそうです。

岩手県 釜石地区にて大サバ大漁

2017年11月29日

岩手県 釜石地区で大サバが大量に水揚げされました。
1漁場で約60トンが漁獲され、近隣漁場でも漁獲されている模様です。

北海道 南茅部地区 マイカ、ミズイカ、イワシ大漁

2017年11月24日

北海道 南茅部地区でマイカ、ミズイカ、イワシが大量に漁獲されています。
内、1漁場では1日に100~200トンが網に入りました。

京都府 伊根地区でブリ漁獲

2017年11月21日

京都府 伊根地区の1漁場でブリが大量に水揚げされました。
21日に約6,000尾(魚体サイズ8~9㎏主体)、前日は140尾、翌日は180尾でした。
京都府内のその他の漁場ではほとんど漁獲されておらず
この漁場にピンポイントに群れが当たったようです。

新潟県 村上地区・山形県 庄内地区 秋サケ漁況

2017年11月10日

新潟県 村上地区・山形県 庄内地区で秋サケが各定置500~3,000尾水揚げされています。
尾数は一部の漁場で例年の1.5倍ほどです。他の定置も例年を下回る尾数ではありません。

青森県 下北半島 太平洋側でタイ漁獲

2017年11月07日

青森県 下北半島 太平洋側の漁場で
サケは薄漁ですが、マダイが時おり漁獲されています。
3日(金)は1漁場でマダイが1.1トン漁獲されました。

山形県 庄内地区でサケ大漁

2017年11月02日

山形県 庄内地区でサケが大量に水揚げされました。
1漁場で11月1日(水)2,500尾、2日(木)1,000尾の漁獲でした。

台風警戒

2017年10月25日

台風21号の被害が各地で発生しています。
台風22号の警戒を呼び掛けています。

北海道 南茅部地区でガンド(小ブリ)、ブリ大漁

2017年10月09日

北海道 南茅部地区の1漁場でガンド(小ブリ)とブリが大量に漁獲されています。
6日(金) 25トン 魚体サイズはガンド(小ブリ)が4~6㎏、ブリは7~11㎏、
9日(月) 40トン 魚体サイズはガンド(小ブリ)が4~6㎏、ブリは7~10㎏
が水揚げされました。

石川県 七尾地区でシロカワカジキ

2017年10月06日

石川県 七尾地区の漁場で260㎏のシロカワカジキが1尾漁獲されました。

北海道 岩内地区でサケ大漁

2017年10月05日

北海道 岩内地区でサケが大量に漁獲されました。
一漁場で 3日(火)5,800尾、4日(水)3,300尾、5日(木)2,300尾
の水揚げで3日は一日の過去最高水揚げとの事でした。

石川県 七尾地区でシロカワカジキ

2017年10月05日

石川県 七尾地区の漁場でシロカワカジキが470㎏(2尾)漁獲されました。

京都府 奥丹地区も小サワラ大漁

2017年09月25日

京都府 奥丹地区でも小サワラがまとまった量で漁獲されました。
一漁場で16トンの大漁でした。

福井県 嶺南地区で小サワラ大漁

2017年09月24日

福井県 嶺南地区で小サワラが大量に水揚げされました。
それぞれ別の漁場ですが、
20日(水) 約30トン、24日(日) 約23トンが漁獲されました。

石川県 能登地区でサワラ大漁

2017年09月22日

石川県 能登外浦地区でサワラが大量に漁獲されました。
一漁場で15トンの大漁です。
また、同漁場でサゴシ(小サワラ)も2トン水揚げされました。

高知県 芸東地区でキハダマグロ大漁

2017年09月11日

高知県 芸東地区でキハダマグロが大量に漁獲されました。
10日(日)2漁場で110尾(魚体40~80㎏)
11日(月)1漁場で約40尾(魚体40~70㎏)が水揚げされました。

北海道 網走地区 秋サケ漁況

2017年09月11日

北海道 網走地区の5地区で約21,000尾が水揚げされました。
12日(火)は沖網の網入れの為、操業は無く、13日以降の大漁に期待です!

北海道 羅臼地区 秋サケ初操業(゜))<<

2017年09月09日

北海道 羅臼地区で秋サケの29年度初起しが行われました。
17漁場で約7,600尾が水揚げされました。

北海道 網走地区 秋サケ初水揚げ(゜))<<

2017年09月07日

北海道 網走地区で秋サケの29年度初操業が行われました。
4地区で約16,000尾が水揚げされました。

北海道 雄武~頓別地区 秋サケ初水揚げ(゜))<<

2017年09月04日

北海道 雄武~頓別地区で秋サケの29年度初起しが行われました。
頓別地区 4経営体で2,100尾
枝幸地区 5経営体で2,100尾
雄武地区 2経営体で1,900尾 が水揚げされました。

福井県 嶺北地区でサワラ漁獲

2017年08月26日

福井県 嶺北地区の一漁場でサワラが約12トンとまとまった量で水揚げされました。

北海道 南茅部地区で中小ブリ(イナダ、ガンド)大漁

2017年08月22日

北海道 南茅部地区で中小ブリ(イナダ、ガンド)が大漁に水揚げされています。
盆明けから地区全体で水揚げされており、多い漁場では35トン漁獲されました。
単発で続いてはいませんが、特に21日(月)・22日(火)は大漁でした。

京都府 奥丹地区でサワラ大漁

2017年08月16日

京都府 奥丹地区の一漁場でサワラが約18トンと大量に漁獲されました。

福井県 嶺北地区でサワラ漁獲

2017年08月09日

福井県 嶺北地区の一漁場でサワラが約12トンとまとまった量で水揚げされました。

島根県 美保関地区でサワラ漁獲

2017年08月01日

島根県 美保関地区でサワラがまとまった量で漁獲されています。
7月29日(土)3漁場で4トン、
7月31日(月)3漁場で9トン、
8月1日(火)2漁場で12トン、
魚体は1.2~1.4㎏が主体の水揚げです。

石川県 七尾地区でシロカワカジキ

2017年07月28日

石川県 七尾地区の漁場で魚体117㎏のシロカワカジキが1尾漁獲されました。

島根半島でサゴシ(小サワラ)大漁

2017年07月19日

島根半島でサゴシ(小サワラ)がまとまった量で漁獲されました。
17日(月)島根半島 東部の漁場で3トン、19日(水)北部の漁場で7トン の水揚げでした。

石川県 七尾地区でシロカワカジキ

2017年07月17日

石川県 七尾地区の漁場で魚体208㎏のシロカワカジキが1尾漁獲されました。

福井県 嶺北地区でサゴシ(小サワラ)大漁

2017年07月11日

福井県 嶺北地区の一漁場でサゴシ(小サワラ)が約33トン水揚げされました。

北海道 南茅部地区全体でマグロ ぱらぱら

2017年07月10日

北海道 南茅部地区全体でマグロ(魚体30~60㎏)がパラパラとまばらに漁獲されています。

福井県 嶺北地区でサゴシ(小サワラ)漁獲

2017年07月09日

福井県 嶺北地区の漁場でサゴシ(小サワラ)が約35トン漁獲されました。
クラゲも大量に入網しています。

岩手県 釜石地区でメジマグロ(小マグロ)大漁

2017年07月06日

岩手県 釜石地区でメジマグロ(小マグロ)が大量に水揚げされました。
一漁場で5日(水)と6日(木)の二日間で約1,000尾(魚体平均14㎏)、
他の漁場でも5日60尾、6日400尾が水揚げされました。

福井県 嶺南地区でサゴシ(小サワラ)漁獲

2017年07月05日

福井県 嶺南地区でサゴシ(小サワラ)がまとまった量で漁獲されました。
一漁場で約10トンが水揚げされました。

北海道 南茅部地区全体にマグロの漁

2017年07月03日

北海道 南茅部地区全体で40~60㎏のマグロが水揚げされています。

青森県 下北地区でメジマグロ(小マグロ)続く

2017年07月03日

青森県 下北地区の漁場でメジマグロ(小マグロ)のまとまった漁獲が続きました。
この日は約2トン、130尾の水揚げでした

青森県 下北地区でメジマグロ(小マグロ)漁獲

2017年07月01日

青森県 下北地区の一漁場でメジマグロ(小マグロ)がまとまった量で漁獲されました。
約6トン、400尾(魚体12~17㎏)の水揚げでした。

福井県 嶺南地区のサゴシ(小サワラ)本日も続く

2017年06月29日

前日に引き続き、本日も17トンが水揚げされました。

島根半島 東部でサゴシ(小サワラ)漁獲

2017年06月28日

島根半島 東部で久しぶりにサゴシ(小サワラ)がまとまった量で漁獲されました。
3漁場で各2~3トンの水揚げでした。

福井県 嶺南地区でサゴシ(小サワラ)続く

2017年06月28日

福井県 嶺南地区でサゴシ(小サワラ)のまとまった漁獲が続いています。
3漁場で約33トンが水揚げされました

福井県 嶺南地区でサゴシ(小サワラ)漁獲

2017年06月27日

福井県 嶺南地区でサゴシ(小サワラ)がまとまった量で漁獲されました。
一漁場で14トンの水揚げでした。

京都府全域でサゴシ(小サワラ)大漁

2017年06月26日

6月25日(日)と26日(月)の2日間で京都府全域でサゴシ(小サワラ)が大量に
水揚げされています。
舞鶴地区の3漁場で26トン、伊根地区の1漁場で13トン、奥丹地区の2漁場で87トン、
その他漁場で13トンが漁獲されました。

京都 奥丹地区 サゴシ(小サワラ)大漁

2017年06月23日

京都 奥丹地区でサゴシ(小サワラ)が大量に漁獲されました。
2漁場で合計80トンが水揚げされました。

新潟県佐渡 外海府でマグロ漁獲

2017年06月20日

新潟県佐渡 外海府でマグロが漁獲されました。
魚体50~60㎏が5尾の水揚げでした。

石川県 外浦地区でマグロ、ブリ、サゴシ漁獲

2017年06月19日

石川県 外浦地区でマグロ、ブリ、サゴシが漁獲されています。
一漁場で、14日(水)小ブリ18トン、
16日(金)マグロ8尾(魚体50~60㎏)、サゴシ6トン、ブリ3.5トン、
17日(土)小ブリ16トン(魚体4~5㎏台)、
19日(月)ブリ5~6トン、サゴシ1トンが水揚げされています。
外浦地区でサゴシがまとまって漁獲されたのは今期初めてとのことです。
他の漁場でも14日に小ブリ(イナダ)が7トン漁獲されています。

石川県 加賀地区 アカイカ大漁

2017年06月14日

石川県 加賀地区の沖でアカイカの大漁が続きました。
一漁場で操業毎に100㎏以上、多い時で750㎏の水揚げでした。
別の漁場でも操業毎に60~70㎏が水揚げされました。

福井県 嶺南地区でサワラ大漁

2017年06月13日

福井県 嶺南地区でサワラが大量に漁獲されました。
一漁場で約10トンの水揚げでした。

新潟県 佐渡地区でマグロ漁獲

2017年06月12日

外海府の漁場で8日(木) 3尾、9日(金)24尾(共に魚体50㎏)
内海府の漁場で11日(日) 2尾(魚体80㎏、90㎏)、
12日(月)4尾(魚体230㎏1尾、100㎏3尾) の水揚げでした。

高知県 室戸地区でマグロ漁獲

2017年06月09日

高知県 室戸地区でマグロが漁獲されました。
一漁場で8尾(130kg1尾、100kg前後7尾)の水揚げでした。

島根半島各地でマグロ漁獲

2017年06月09日

島根半島各地でマグロが水揚げされています。
東側の2漁場で各3尾、7尾(共に魚体50~60kg)
北側の4漁場で各1尾(130㎏)、7尾(50~80㎏)、9尾(110~140㎏)、6尾(40~90㎏)
が漁獲されました。

福井県 嶺南地区でサワラ漁獲

2017年06月09日

福井県 嶺南地区でサワラがまとまった量で漁獲されました。
一漁場で10.8トンの水揚げでした。

石川県外浦地区でシロカジキ漁獲

2017年06月09日

石川県外浦地区でシロカジキが漁獲されました。
一漁場で魚体150㎏が2尾水揚げされました。

京都府でサワラ漁獲

2017年06月06日

京都府でサワラがまとまった量で漁獲されました。
京都府 日本海側の一漁場で5日(月)21トン、6日(火)7トン、
舞鶴地区の一漁場でも5日10トンが水揚げされました。

山口県 長門・萩地区でケンサキイカ・アジ・サゴシ(小サワラ)

2017年06月06日

山口県 長門・萩地区でケンサキイカ・アジ・サゴシ(小サワラ)が漁獲され始めました。
ケンサキイカは釣り人も増えてきており、今後好漁の兆しです。
5日(月)にはマグロ(魚体90㎏2尾)が水揚げされた漁場もありました。

福井県 嶺南地区でサワラ、マグロ漁獲

2017年06月05日

福井県 嶺南地区でサワラとマグロがまとまった量で漁獲されました。
サワラは一漁場で約30トンの水揚げでした。
マグロは一漁場で魚体100㎏以上が4尾、50~60㎏台が3尾、
別の一漁場でも魚体40~60㎏が24尾の水揚げでした。

石川県 能登内浦地区でスルメイカ

2017年06月05日

石川県 能登内浦地区でスルメイカが大量に漁獲されました。
一漁場で10トンの水揚げでした。

北海道 南茅部地区でマグロ続く

2017年06月05日

北海道 南茅部地区でマグロの漁獲が続いています。
2日(金)1漁場で4尾(魚体40~60㎏)、
4日(日)2漁場で1尾ずつ(魚体50㎏)が水揚げされました。
例年より水温が低いようです。

石川県 能登内浦地区でマグロ漁獲

2017年06月04日

石川県 能登内浦地区でマグロが漁獲されました。
一漁場で魚体120㎏と50㎏が各1尾ずつの水揚げでした。

北海道 南茅部地区でマグロ漁獲

2017年06月01日

北海道 南茅部地区でマグロが水揚げされました。
2漁場で2尾ずつ(魚体50㎏)の漁獲でした。

山口県 長門・萩地区でアジ

2017年05月31日

山口県 長門・萩地区で先週末より型の大きな400~500㎏台のアジが水揚げされています。

島根県 東部でもマグロの漁!

2017年05月31日

島根県 東部の一漁場で7尾(魚体100~150㎏)が水揚げされました。
島根地区では100㎏以上の物は今期初となります。

新潟県 佐渡市 でマグロ漁獲

2017年05月31日

新潟県 佐渡市各地でマグロが水揚げされています。
28日(日)佐渡市 小木海岸線で30尾(魚体50㎏台)、
30日(火)佐渡市 内海府(両津湾)で3尾(魚体80~100㎏台)、外海府で5尾(50㎏台)、
31日(水)佐渡市 内海府(両津湾)で1尾(魚体126㎏)
が水揚げされました。

石川県 能登外浦地区で小ブリ漁獲

2017年05月31日

石川県 能登外浦地区で小ブリがまとまって漁獲されました。
一漁場で約9トン、他の一漁場でも3トンの水揚げでした。

島根県 東部でサゴシ(小サワラ)漁獲

2017年05月29日

島根県 東部でサゴシ(小サワラ)が4.5トンとまとまった量で漁獲されました。

島根県全域ツバス(小ブリ)回遊

2017年05月29日

大社湾から島根半島にかけてツバス(小ブリ)がまとまって水揚げされました。
多い漁場で約6トンの漁獲でした。

高知県 足摺地区でブリ漁獲

2017年05月25日

高知県 足摺地区の一漁場でブリが2,000尾漁獲されました。

青森県 下北地区でマグロ大漁続く

2017年05月24日

青森県 下北地区でマグロの大漁が続いています。
24日(水)一漁場で約13トン、300尾の水揚げでした。

青森県 下北地区でマグロ大漁

2017年05月23日

青森県 下北地区の一漁場でマグロが大量に水揚げされました。
22日(月)約2トン、魚体50~70㎏、魚体平均59㎏
23日(火)約6トン、魚体平均46㎏ の大大漁でした。

北海道 太平洋側 時鮭漁漁況

2017年05月22日

北海道 太平洋側で時鮭が水揚げされ始めました。
十勝地区の一漁場で約40尾(初操業)
釧路地区の一漁場で900尾
根室地区の一漁場で600尾(魚体2㎏主体、3㎏以上は1割程)、別の漁場でも100尾、
が水揚げされました。

北海道 ウトロ地区 春網水揚げ状況

2017年05月19日

北海道 ウトロ地区の漁場でホッケ3トン、マダラ4トンが水揚げされました。
ホッケは大中小の様々なサイズが混ざっており、ここ数年の皆無状態から復調の兆しを見せています。
マダラはこの地区の定置への入網は珍しく、浅瀬の漁場でも漁獲されています。

岩手県 久慈地区でもサバ大漁

2017年05月18日

岩手県 久慈地区の一漁場でもサバが大量に水揚げされました。
中サバ58トン、サワラ2トンの漁獲でした。
同地区の他の漁場では聞かれません。

青森県 太平洋側でサバ大漁

2017年05月18日

青森県 太平洋側の漁場でサバが大量に水揚げされています。
マサバとゴマサバが混ざったものが17日(水)55トン、18日(木)35トンの漁獲でした。
18日は別の漁場でも7トンの水揚げがありました。

佐渡 両津湾で大物のマグロを漁獲

2017年05月18日

佐渡 両津湾で大物のマグロが漁獲されました。
昨日とは別の漁場で魚体140~200㎏のものが6尾水揚げされました。

佐渡 両津湾でマグロ漁獲

2017年05月17日

佐渡 両津湾でマグロが漁獲されました。
一漁場で16日(火)2尾(魚体60㎏)、17日(水)5尾(魚体60~80㎏)、
もう一漁場でも16日(火)1尾(魚体50㎏)が水揚げされました。

新潟県 中部でヒラメ、アジ

2017年05月17日

新潟県 中部の漁場でヒラメが1トン、アジが2トンとまとまった量が漁獲されました。

三重県 熊野灘沿岸でブリ好漁

2017年05月12日

(地元紙より)
三重県 熊野灘沿岸の大型定置で今シーズン、ブリの好漁が続いています。
10~5月の漁期で5月11日(木)までに40万匹を超え、過去最多だった14年度の
33万1,200匹を上回りました。
養殖用の稚魚捕獲がなくなり、ブリ資源が回復していることが推測されるそうです。
また、気候や海水温の変化などで産卵場所が東シナ海から日本近海に移っているとの
予想もあるそうです。

福井県 嶺南地区で小ブリ(ツバス)漁獲

2017年05月12日

福井県 嶺南地区で小ブリ(ツバス)がまとまって漁獲されました。
若狭湾の2つの漁場でそれぞれ約9トンが水揚げされました。

青森県 太平洋側のサワラ大漁、別の漁場でも

2017年05月11日

先日から続く青森県 太平洋側のサワラの大漁ですが、別の一漁場でも大漁となりました。
5月7日(日)から毎日3~13トンを水揚げし、11日(木)までの5日間で約34トンが水揚げされました。
12日(金)からは時化模様となっています。

青森県 太平洋側でサワラ大漁

2017年05月09日

前日に続き、青森県 太平洋側の漁場でサワラが大量に漁獲されています。
20.5トンの水揚げでした。この日以降は落ち着いた模様です。

徳島県 南部でアジ大漁

2017年05月08日

徳島県 南部でアジが大量に漁獲されています。
一漁場で5月1日(月)~8日(月)の8日間で合計17トン水揚げされました。

青森県 太平洋側でサワラ漁獲

2017年05月08日

青森県 太平洋側でサワラがまとまって漁獲されました。
一漁場で5月5日(金)に6トン、8日(月)に17.5トンの水揚げでした。

岩手県 久慈地区 初操業(゜))<<

2017年05月08日

岩手県 久慈地区で初操業が行われています。
各漁場5月1日や8日に行われていますが、
早い漁場は4月初旬に開始しているところもあります。

宮崎県 北部で小ブリ(ワラサ)、南部でカマスを漁獲

2017年05月08日

宮崎県 北部 延岡地区の一漁場で5月7日(日)と8日(月)の2日間で小ブリ3,600尾、
別の一漁場で8日(月)2,000尾が水揚げされました。
共に魚体は5~6㎏でした。
また、南部の一漁場では7日と8日の2日間でカマスが約4トン水揚げされました。

鹿児島県 薩摩半島西岸でブリ漁獲

2017年05月08日

鹿児島県 薩摩半島西岸の漁場でブリがまとまって水揚げされました。
連休明けの5日間で魚体5~7㎏の痩せたものが3,000尾漁獲されました。

鹿児島県 大隅地区の一漁場ではオオニベ、マダイ、イシダイ、アジ等で合計20トンが
水揚げされています。

福井県 嶺北地区でブリ漁獲

2017年04月27日

福井県 嶺北地区でブリがまとまって漁獲されました。
一漁場で10トンの漁獲でした。

岩手県 三陸地区で中サバ続く

2017年04月25日

岩手県 三陸地区で中サバの水揚げが続いています。
24日に大漁した漁場では本日も118トン、
もう一漁場でもタラとマスを含む5トン、がそれぞれ水揚げされています。
また、広田湾の一漁場ではマス30尾、カワハギ300㎏が水揚げされました。

岩手県 三陸地区で中サバ大漁

2017年04月24日

岩手県 三陸地区で中サバが大量に水揚げされました。
一漁場で75トン、他の一漁場でも38トンが漁獲されました。
昨年と同様で早い時期でのサバの入網となりました。

徳島県 南部で大アジと小ブリを漁獲

2017年04月24日

4月16日(日)から徳島県 南部の漁場で大アジと小ブリがまとまって水揚げされています。
多い日は20トンの漁獲でした。

高知県 室戸地区でブリ漁獲

2017年04月23日

高知県 室戸地区でブリが大量に水揚げされました。
一漁場で20,000尾、魚体は7㎏主体でした。

高知県 室戸地区でブリ、中ブリを漁獲

2017年04月21日

高知県 室戸地区でブリと中ブリがまとまって漁獲されました。
一漁場で4,500尾、他の一漁場で2,000尾の漁獲でした。

神奈川県 相模湾で中ブリ大漁

2017年04月20日

神奈川県 相模湾で中ブリが大量に漁獲されました。
三浦半島側の一漁場では魚体5㎏前後の中ブリが15トン、
近隣各漁場でも2~5トンの水揚げがありました。

福井県 嶺南地区でサバ漁獲

2017年04月17日

福井県 嶺南地区でサバが大量に漁獲されました。
一漁場で15日(土)約12トン(中サバが主体)、17日(月)約4トンの水揚げでした。

石川県 七尾市で小ブリ豊漁

2017年04月14日

(地元紙より)
石川県 七尾市 能登島沖で小ブリの季節外れの豊漁が続いています。
大半は能登島の富山湾側の定置網で、4月4日頃から連日水揚げされ、1日900尾を記録する日もあります。
一漁場では連日200~300尾前後を水揚し、9日間で11トンを超えました。
寒ブリに比べると魚体5~6㎏と小さいですが春のブリにしては脂ののりが良いとのことです。

今年は能登沖の海水温が例年に比べ高めに推移しており、新潟県の上越沖から
能登沖で越冬した個体が増えたとみられています。
それらが春になり活発に動き出し、さらに、能登島沖に生息する野生のイルカの群れに
追われて定置網に入網したとみられます。

うれしい春の異変を喜ぶ声と共に「ブリとは対照的に、サヨリやタイ、サワラなど
春の魚が低調」と海の異変への危機感も聞かれます。

島根県 島根半島で小ブリ(ハマチ)漁獲

2017年04月13日

島根県 島根半島で小ブリ(ハマチ)がまとまって漁獲されました。
魚体700~800gで6トンの水揚げでした。

千葉県 外房地区で中ブリ、イシダイ、マダイの漁!

2017年04月13日

千葉県 外房地区で中ブリ、イシダイ、マダイ、ヒラマサがまとまって漁獲されました。
12日(水)にイシダイ3,000尾、マダイ1,000尾、
13日(木)に中ブリ(魚体4~6kg主体)10トン、イシダイ1,000尾、マダイ1,500尾、
ヒラマサ1~2トン の水揚げでした。

福井県 嶺北地区でマフグ大漁

2017年04月13日

福井県 嶺北地区でマフグが大量に漁獲されました。
一漁場の初操業で、朝操業7トン、昼操業3トン、合計約10トンの水揚げでした。

島根地区 初操業(゜))<<

2017年04月10日

島根地区で一部の漁場を除き、初操業が行われました。
出雲地区の一漁場では初操業で小アジ・ブリ主体で3トン弱の水揚げがなされました。
各漁場で水クラゲが多く苦慮しています。

高知県 室戸地区でブリ漁獲

2017年04月06日

高知県 室戸地区でブリがまとまって漁獲されました。
一漁場で4月4日(火)10,000尾、6日(木)2,000尾、
別の一漁場でも4日(火)6,000尾、6日(木)4,500尾 水揚げされました。

福井県 嶺北で中ブリ(ワラサ)大漁

2017年04月05日

福井県 嶺北地方で中ブリ(ワラサ)が大量に水揚げされました。
一漁場で約15トンの漁獲でした。

鹿児島県 大隅地区でブリ大漁

2017年04月04日

鹿児島県 大隅地区でブリが大量に水揚げされました。
各漁場10,000~2,000尾の漁獲でした。

千葉県 外房地区で小ブリ、イシダイ漁獲

2017年03月29日

千葉県 外房地区で小ブリとイシダイのまとまった漁獲がありました。
一漁場で小ブリ(魚体4~8㎏、6㎏主体)が10~12トン、
イシダイ(1㎏未満主体)が1,000尾 の水揚げでした。

高知県 室戸地区にてブリ漁獲

2017年03月23日

高知県 室戸地区にてブリの漁獲がありました。
一漁場で 魚体8~9㎏ 6,000尾の水揚げでした。

福井県 嶺南地区でサゴシ(小サワラ)漁獲

2017年03月23日

福井県 嶺南地区でサゴシ(小サワラ)がまとまって漁獲されました。
一漁場で4.2トンの水揚げでした。

石川県 外浦地区で操業スタート

2017年03月21日

石川県 外浦地区で定置網の操業が始まりました。
サワラ、サゴシ(小サワラ)が水揚げされています。

高知県 足摺地区・室戸地区でブリ大漁

2017年03月19日

高知県 足摺地区・室戸地区でブリが大量に漁獲されました。
足摺地区の一漁場で17日(金)約3,000尾、19日(日)約2,000尾、2日間で約45トン、
室戸地区の一漁場で19日約2,700尾 の水揚げでした。
魚体7~10㎏主体で、10㎏超の良型も交じります。
室戸岬周辺は例年2~3月頃、東から回遊してきたブリがかかりますが、
今年はこれまで海水温が上がらず、ブリが避けていたのでは、との見解が聞かれます。

福井県 嶺南地区でサゴシ(小サワラ)漁獲

2017年03月18日

福井県 嶺南地区でサゴシ(小サワラ)がまとまって漁獲されました。
17日(金)に約10.4トン、18日(土)に約3.6トンの水揚げでした。

山口県 萩地区でブリ漁獲

2017年03月17日

山口県北部でブリがまとまって漁獲されました。
萩地区の一漁場で3月16日(木)と17日(金)の2日間で1,350尾(魚体8~10㎏台)、
長門地区の一漁場でも16・17日の2日間で300尾 水揚げされました。

神奈川県 西湘地区でマイワシ大漁

2017年03月16日

神奈川県 西湘地区でマイワシが大量に漁獲されました。
15日(水)約90~100トン、16日(木)約40~50トン、中羽主体です。
魚体は大きいですが、痩せているため中羽扱いとなっているそうです。

佐渡 両津湾でアジ漁獲

2017年03月16日

佐渡 両津湾でアジが5トン水揚げされました。

千葉県 外房地区でブリ大漁

2017年03月10日

千葉県 外房地区でブリが大量に水揚げされました。
魚体6~8㎏強が主体で約40トンの漁獲でした。
他に、イシダイも約1.5トン(1,500尾)水揚げされました。
また、同港の巻網でもブリが100トン、イワシも多く水揚げされているとのことです。

三重県 尾鷲地区でブリ漁獲

2017年03月09日

三重県 尾鷲地区でもブリが大量に水揚げされました。
一漁場で約4,000尾(魚体平均サイズ8.5㎏)の漁獲です。
また別の一漁場でも約3,000尾が水揚げされた模様です。

高知県 足摺地区にてブリ漁獲

2017年03月09日

高知県 足摺地区にてブリがまとまって水揚げされました。
3月6日(月)に2漁場で各700尾、800尾の漁獲があり、
また別の1漁場では6・8・9日の3日間で4,800尾(魚体9~10㎏主体)が水揚げされました。

宮崎県でブリ漁獲

2017年03月09日

宮崎県 延岡地区と県南でブリがまとまって水揚げされました。
3月8日(水)と9日(木)の2日間で
延岡地区の2漁場で各180尾、160尾(魚体7~10㎏)、
県南の3漁場で各4,700尾、2,630尾、2,500尾(魚体9~12㎏) の漁獲でした。

山口県 萩地区でブリ漁獲

2017年03月08日

山口県北部でブリがまとまって漁獲されました。
萩地区の一漁場で3月7日(火)と8日(水)の2日間で2,600尾(魚体平均サイズ8㎏台)、
長門地区の一漁場でも7日と8日の2日間で500尾 水揚げされました。

静岡県 東伊豆地区でブリ大漁

2017年03月06日

静岡県 東伊豆地区でブリが大量に水揚げされました。
一漁場で3月5日(日)に15トン、6日(月)に30トン、2日間で約5,300尾の漁獲でした。
魚体平均サイズは8.5㎏です。

熊本県ブリ漁況

2017年03月03日

熊本県・天草地区のブリ漁が続いています。
一漁場で9~10㎏物が約200尾水揚げされています。

熊本県でもブリ漁つづく

2017年03月01日

熊本県・天草地区でもブリ漁がつづいています。
先週の魚体(7~15㎏物)とは異なり4~5㎏物と小ぶりですが、一漁場で900尾水揚げされています。

高知県にブリ回遊つづく

2017年03月01日

高知県・西地区でブリの漁獲がなされました。
8~10㎏物は少なく100尾程度、4~6㎏と7㎏物が各800尾、計1,700尾が一漁場で水揚げされました。
芸東地区は2月27日以降、低水温と成りブリの漁獲はほとんど有りません。

高知県でブリ漁獲

2017年02月24日

高知県・室戸地区でブリのまとまった漁獲がなされました。
8~10㎏物7,000尾が一漁場で漁獲され、ほぼ80%が8㎏台の魚体でした。

山口県でサゴシ好漁

2017年02月23日

山口県・萩地区~阿武地区にかけて、サゴシ(サワラ幼魚)が大量に水揚げされています。
併せてアジやケンサキイカもまとまって漁獲されています。

熊本県下にブリ回遊

2017年02月23日

熊本県・天草地区で4~5㎏のブリの漁獲がなされました。
1,500尾程度ですが全て金庫網に入網していました。

宮崎県にブリ回遊

2017年02月14日

先週末より宮崎県全県にブリの回遊が見られます。
魚体は9㎏~12・13㎏主体で各漁場200~400尾ずつの漁獲です。
県南では15~18㎏の特大サイズ50尾漁獲の漁場もあるようです。
痩せブリが減って寒ブリ主体と成っています。

山陰地区にマグロ回遊

2017年02月04日

島根県・半島地区から山口県・萩~仙崎地区に100㎏台マグロの回遊が見られます。
島根県では110~130㎏物が7尾に加え、30~50㎏物が単発で漁獲されました。
また、山口県でも同様に106㎏物と80㎏物が1尾漁獲されています。

京都地区に片口イワシが回遊

2017年01月29日

京都地区で片口鰯が揚がっており、地区全体で13トンの水揚げとなっています。

京都でサゴシが好漁

2017年01月22日

京都・東舞鶴地区の定置網に多くのサゴシ(サワラ幼魚)が水揚げされています。
トップ漁の定置網では一回の操業で9トンの水揚げ。周辺漁場も同様に好漁です。

三重県にブリの気配

2017年01月18日

三重県・尾鷲地区の定置網でブリ・ワラサの水揚げが増えてきています。
魚体は7kg~8kgが主体となっており、例年に比べブリ・ワラサの回遊が早いとの見方です。

山口県に寒ブリ回遊

2017年01月16日

山口県・萩から仙崎地区に今年初めてのまとまった寒ブリ漁獲がありました。
サイズは8㎏~13㎏です。合わせてサゴシ(サワラ幼魚)も漁獲されています。
萩地区では114㎏~132㎏の大マグロが3本漁獲されました。

アーカイブ