販売拠点 お問い合わせ
水揚げ情報

三重県 和歌山県東部 ブリ・サワラ漁況

2025年04月21日

三重県・和歌山県東部の漁場では、ブリ・小ブリ、サワラが入網しています。

4/20 三重県では、ブリ・小ブリで20t超水揚げした漁場がありました。
   和歌山県東部の漁場ではサワラを中心に約50tの水揚げがありました。
   別の漁場では、サワラが約20t水揚げされました。

4/21 三重県では、ブリ・小ブリで10t超~24t水揚げした漁場がありました。
   和歌山県東部の漁場では、ブリ・小ブリが約26t水揚げされました。
   別の漁場では、サワラが約8t水揚げされました。

北海道 根室地区 ニシン豊漁

2025年04月19日

北海道根室地区の各漁場では、ニシンが入網しています。
多い漁場で30t超の水揚げがありました。

三重県 和歌山県東部 漁況

2025年04月18日

三重県の1漁場では、ブリ・小ブリ6t・サワラ4t・他2tで10t以上の
水揚げがありました。

和歌山県東部では、ブリ・小ブリが11t水揚げされた漁場がありました。
別の漁場では、サワラが10t水揚げされました。

青森県 太平洋側 漁況

2025年04月18日

青森県太平洋側の漁場では、操業が始まっています。
17日・18日で、サバとヤリイカが多く水揚げされています。

神奈川県東部 マイワシ漁

2025年04月17日

神奈川県東部の漁場では、マイワシがまとまって入網しました。
多い漁場では、1日に約22t水揚げされました。

三重県 和歌山県東部 漁況

2025年04月17日

三重県・和歌山県東部の漁場ではブリ・小ブリ、サワラなどが入網しています。

4/16
三重県では、1漁場でブリ・小ブリで20t超の水揚げがありました。
別の漁場では、サワラが10t近く水揚げされました。
和歌山県東部では、サワラが20t水揚げされた漁場がありました。

4/17
三重県では2漁場でブリ・小ブリで10tを超える水揚げがありました。

千葉県 外房地区 漁況

2025年04月16日

千葉県外房地区の漁場では、4/10よりイワシなどの入網がつづいています。

4/10  小中羽イワシ 44t
4/11  小羽イワシ・小ゴマサバ 73t
    小ブリ 20t
4/12  小中羽イワシ 80t近く
4/16  小羽イワシ・小ゴマサバ 60t

三重県 和歌山県東部 漁況

2025年04月14日

三重県と和歌山県東部では、40~60㎏のキハダマグロが
40尾以上水揚げされた漁場がありました。

和歌山県東部の別の漁場では、サワラが27t水揚げされました。

北海道 南茅部地区 ニシン大漁

2025年04月11日

北海道南茅部地区ではニシンが入網しています。
2漁場で70~80tの水揚げがありました。

京都 福井嶺南地区 マイワシ漁況

2025年04月10日

京都・福井嶺南地区ではマイワシが入網しています。
多い漁場では20t超の水揚げとなっています。

三重県 和歌山県東部 漁況

2025年04月10日

三重県・和歌山県東部では連日豊漁となっています。

4/8 和歌山県東部  ブリ・小ブリで20t超
4/9 三重県     ブリ・小ブリが25t
     和歌山県東部 ブリ・小ブリで20t超、サワラ15t
4/10 三重県      ブリ・小ブリでが20t
     和歌山県東部 ブリ・小ブリ5~15t、サワラ15t

水揚げされています。

徳島県 南部 ブリ漁況

2025年04月09日

徳島県南部の1漁場で、魚体6㎏前後のブリが19t水揚げされました。

京都 宮津地区 サワラ漁況

2025年04月09日

京都宮津地区の1漁場で、魚体2~3kg主体のサワラが8t水揚げされました。
近隣漁場でもサワラの回遊は見られるものの、多くて500㎏の水揚げとなっています。

千葉県 外房地区 豊漁

2025年04月09日

千葉県外房地区の漁場では、4/3より豊漁がつづいています。

4/3~5にはイシダイ・マダイが多く水揚げされ、
4/4・5にはサワラがトン単位で水揚げされました。

4/7からは連日小ゴマサバ・小羽イワシで80t超の水揚げとなっています。

三重県・和歌山県東部 漁況

2025年04月07日

4/6 三重県では、ブリ・小ブリが15~20t超水揚げされました。

4/7 和歌山県東部では、ブリ・小ブリが20t超水揚げされた漁場、
    サワラが30t近く水揚げされた漁場がありました。

島根県 マイワシ漁況

2025年04月07日

島根県では、トン単位でマイワシが入網しています。
4/4、4/7には10t超 水揚げした漁場もありました。

三重県 和歌山県東部 漁況

2025年04月04日

三重県ではブリ・小ブリが入網しています。
多い漁場で12~30t水揚げされています。

和歌山県東部の漁場でもブリが25t水揚げされました。
また、サワラが8t水揚げされた漁場もありました。

北海道 南茅部地区 初操業

2025年04月02日

北海道南茅部地区では4/1より順次初操業を迎えています。
多い漁場でサクラマスが400尾水揚げされています。
サクラマス100尾とニシン2tを水揚げした漁場もありました。

石川県 加賀地区 サワラ大漁

2025年04月01日

石川県加賀地区の漁場でサワラ(2~3kg台)が約50t水揚げされました。

高知県 足摺地区 ブリ大漁

2025年03月31日

高知県足摺地区ではブリが大漁となっています。

3/30には約2,000超~3,000尾水揚げされた漁場がありました。

3/31にも1,000尾以上水揚げされた漁場がありました。
他地区の漁場でも約10t水揚げされています。

千葉県 外房地区 漁況

2025年03月31日

千葉県外房地区の漁場では、小ブリ・ブリなど水揚げされています。

29日 小ブリ・ブリ約30t 小中羽ウルメイワシ9t
   他 ゴマサバ、サワラ、イシダイ

31日 小ブリ・ブリ13t ゴマサバ34t
   他 イシダイ、サワラ、マダイ

三重県 和歌山県東部 ブリ大漁

2025年03月31日

三重県・和歌山県東部では、ブリ・小ブリが多く入網しています。

30日
三重県のいくつかの漁場で10tを超える水揚げがありました。
和歌山県東部の漁場でも16t、サワラも1t水揚げされました。

31日
三重県の漁場では、40t超の水揚げがありました。
和歌山県東部の漁場では、40t超水揚げされました。
別の漁場でも30t超、サワラも2t水揚げされました。

宮崎県 県北地区 ブリ漁況

2025年03月28日

宮崎県県北地区ではブリ・小ブリ(魚体5~6㎏)が入網しています。
2漁場で約300~450尾水揚げされました。

石川県 能登内浦地区 マフグ大漁

2025年03月28日

石川県能登内浦地区の漁場ではマフグが大漁となっています。
本日、約10t水揚げ水揚げされました。

静岡県 神奈川県 ブリ漁況

2025年03月27日

今週に入り、静岡県・神奈川県でブリがt単位で入網しています。

静岡県の漁場では、24日に16t、27日にも小ブリ22tが
水揚げされています。

三重県 和歌山県東部 ブリ漁況

2025年03月27日

三重県・和歌山県東部ではブリが入網しています。

三重県では約12t水揚げした漁場がありました。
他、サワラやアジも水揚げされています。

和歌山県東部では1~2t、サワラも1.5t水揚げされた
漁場がありました。

三重県 和歌山県東部 ブリ漁況

2025年03月26日

三重県・和歌山県東部ではひきつづきブリが入網しています。

本日、三重県では、2,000尾を超える水揚げの漁場がありました。

和歌山県東部の漁場でも、25日に16~20t超、本日は5t超の
水揚げがありました。

三重県 和歌山県東部 ブリ漁況

2025年03月24日

三重県・和歌山県東部では、ひきつづきブリが入網しています。

3/23 三重県の漁場で、ブリ・小ブリが4~10t超 水揚げされました。
    和歌山県東部の1漁場でブリ10t、サワラ1tが水揚げされました。
    ブリ・小ブリで10t超 水揚げした漁場もありました。

3/24 三重県の漁場で、ブリが6~10t超 水揚げされています。

千葉県 外房地区 漁況

2025年03月21日

千葉県外房地区の1漁場でゴマサバが入網しています。

3/18には小ゴマサバ85t、中羽イワシも11t
3/20には小サバ・ゴマサバで100t
3/21には小サバ・ゴマサバ・中羽イワシで42t

他に、キハダマグロやイシダイも水揚げされています。

三重県 ブリ漁況

2025年03月21日

本日、三重県にて『みえ春ぶり宣言』が発表されました。

3/20 各漁場にて4t~16tブリが水揚げされています。
3/21 多い漁場では20tのブリが水揚げされています。
   また、和歌山県東部の漁場でも6tの水揚げがありました。

高知県 徳島県 ブリ漁況

2025年03月19日

高知県室戸地区の1漁場と徳島県南部の1漁場にて
10t以上のブリが水揚げされています。

高知県・徳島県 ブリ漁況

2025年03月18日

高知県と徳島県南部の漁場では、ブリが入網しています。
徳島県南部の漁場では約4.5t、高知県ではいくつかの漁場で
10t以上水揚げされています。

高知県 室戸地区 春ブリ到来

2025年03月17日

高知県室戸地区の漁場で約2,300尾のブリが水揚げされました。
魚体は9㎏前後となっています。

宮崎県 長崎県 ブリ漁況

2025年03月17日

宮崎県県北地区の漁場でブリが入網しました。
多い漁場では魚体9kg主体で950尾の水揚げがありました。

また、長崎県平戸地区の漁場でも1,200尾の水揚げがありました。
魚体は9~11㎏となっています。

千葉県 外房地区 漁況

2025年03月14日

千葉県外房地区の漁場でブリ・小ブリが26t入網しました。
他にイシダイ1600枚、小ゴマサバ15t、中羽イワシ15tも
水揚げされています。

宮崎県 県北地区 ブリ漁

2025年03月14日

宮崎県県北地区の漁場でブリが水揚げされました。
13日 100尾
14日 270尾
魚体は平均8㎏となっています。

千葉県 外房地区 漁況

2025年03月13日

千葉県外房地区ではキハダマグロが多く入網しています。
3/10には 500尾の水揚げがありました。

他にもイシダイ・小ブリ・イワシが入網しており、
3/12には小ブリが97t水揚げされています。

三重県 和歌山県 ブリ漁

2025年03月07日

三重県全域、和歌山県東部にてブリ・小ブリが入網しています。
3/6には多い漁場で1,000尾を超える水揚げがありました。
3/7も多い漁場では10tを超える水揚げとなっています。

高知県 室戸地区 ブリ回遊

2025年03月05日

高知県室戸地区の漁場でブリ・小ブリが約1,000尾水揚げされました。
魚体は4~10㎏で、約3割は8~10㎏となっています。

千葉県 外房地区 ブリ大漁

2025年03月03日

千葉県外房地区の漁場で、魚体6~10㎏のブリが
2,000尾ほど(16t)入網しました。

中羽イワシ70t、イシダイも水揚げされています。

岩手県 県北地区 マイワシ大漁

2025年02月27日

岩手県 県北地区の漁場では、マイワシ大漁となりました。
26日に130t、27日にも25t超の水揚げがありました。

こちらの漁場は27日で終漁となっています。

三重県 和歌山県 ブリ・小ブリ漁況

2025年02月26日

三重県の漁場では24日以降も引き続き100尾単位でブリと小ブリが入網しています。
25日は800尾水揚げした漁場がありました。
26日には三重県志摩地区の漁場で今期初めて100尾超え(3t)の水揚げがありました。

三重県熊野地区から和歌山県東部にかけては、潮が速い日が多くなっています。

三重県 ブリ回遊

2025年02月21日

17日より三重県では、ブリ・小ブリが100尾単位で入網しています。
20日には1漁場で900尾近い水揚げかありました。

まだ魚体が痩せているため、本格回遊はこれからと見られています。

京都地区 マイワシ漁況

2025年02月12日

京都 宮津地区・伊根地区にてマイワシが入網しています。
多い漁場では60t、他漁場でも3~10tの水揚げとなっています。

島根県 ブリ漁況

2025年02月10日

島根県でブリが入網しています。

島根半島東部 1漁場で800尾超
島根半島西部 1漁場で350尾

水揚げされました。

千葉県 外房地区 キハダマグロ大漁

2025年02月09日

千葉県外房地区の漁場でキハダマグロ(魚体30~40㎏)が
約500尾水揚げされました。

石川県 能登内浦地区 マイワシ大漁

2025年02月06日

石川県 能登内浦地区の各漁場にてマイワシが大漁となっています。
小サイズ主体で、多い漁場で40t、他各漁場も10tを超える
水揚げとなっています。

岩手県 マイワシ好漁

2025年02月06日

岩手県県北地区の漁場では、マイワシが水揚げされています。

2/3 マイワシ 約66t
2/4 マイワシ 約25t、マサバ 約2.5t
2/6 マイワシ 約40t

神奈川県 東部 タチウオ漁況

2025年02月02日

神奈川県東部の漁場にてタチウオが約3t水揚げされました。

島根県 ブリ漁況

2025年01月31日

島根半島東部の1漁場でブリが2,000尾水揚げされました。
魚体は8~10㎏大となっています。

島根県 ブリ漁況

2025年01月27日

島根半島東部の1漁場でブリが2,000尾水揚げされました。
魚体は9~11㎏大となっています。

京都・福井嶺南地区 ブリ・サワラ漁況

2025年01月20日

引き続きブリとサワラが好漁です。

ブリ(魚体7~10㎏主体)
1/19  京都舞鶴地区の多い漁場で2,000尾超、伊根地区で2漁場で100~600尾
1/20 京都舞鶴地区の多い漁場で1,700尾超

サワラ(魚体1.5~3kg主体)
1/19  京都舞鶴地区・奥丹地区の5漁場で1t超
    福井嶺南地区の多い漁場で5t
1/20  京都伊根地区では1漁場で3t、奥丹地区2漁場で1t超
    福井嶺南地区の1漁場で2.8t

京都地区 ブリ・サワラ 漁況

2025年01月16日

京都ではブリとサワラの水揚げがつづいています。

ブリ(7~10㎏主体)
1/15 舞鶴地区 1漁場で2,000尾近く
   伊根地区 多い漁場で400尾以上
1/16 舞鶴地区 多い漁場で600尾近く

サワラ
1/15 伊根地区 1漁場で4.5t
1/16 奥丹地区 2漁場で1.5~2.3t

京都地区 ブリ・サワラ漁況

2025年01月13日

京都では引き続きブリとサワラが水揚げされています。

ブリ
舞鶴地区 1漁場で2,000尾近く
伊根地区 多い漁場で900尾
魚体は7~10㎏と少し小ぶりになっています。

サワラ
舞鶴地区 800㎏~1.7t
宮津地区 多い漁場で3t
伊根地区 多い漁場で6t
魚体は1.5~3㎏となっています。

京都地区 ブリ・サワラ 漁況

2025年01月09日

京都では、ブリとサワラが水揚げされています。

ブリ  1/8 舞鶴地区の多い漁場で950尾
    1/9 舞鶴地区の多い漁場で1,800尾

サワラ 1/8 舞鶴地区で500~600㎏
        宮津地区で800㎏~1t
    1/9 舞鶴地区の多い漁場で8t
        宮津地区の2漁場で各1.2t
        伊根地区の2漁場で1~7t

京都・福井嶺南地区 ブリ好漁

2025年01月06日

京都・福井嶺南地区では、年明けもブリ(魚体9~11kg主体)が
水揚げされています。

1/5
京都舞鶴地区 多い漁場で840尾
京都伊根地区 多い漁場で850尾
福井嶺南地区 1漁場で2,000尾

1/6
京都舞鶴地区 多い漁場で1,380尾
京都伊根地区 多い漁場で1,060尾
福井嶺南地区 1漁場で750尾

岩手県 青森県 漁況

2025年01月06日

岩手県 県央・県南地区でマイワシが入網しています。
多い漁場では50tを超える水揚げとなっています。

また、青森県太平洋側では、マダラが入網しています。

アーカイブ